1学期の様子 | 2学期の様子 | 3学期の様子 |
![]() ![]() |
2月23日(金) 今年度最後の参観日があり,2年生は全クラス生活科で「自分の成長をふり返る会」を行いました。生まれた頃の体の大きさ,名前を付けた理由,小さい頃,苦手だったことなど,どのように成長したかがよく分かる発表ができていました。この会を通してどの児童も成長の様子を実感することができました。 |
![]() ![]() |
2月20日(火) ジャンボ大根が大きくなってきました。校舎改築のため,2月末まで育てることができなくなったのは,残念でしたが,1番大きいものは約2.4キロの重さまで生長しました。3月11日に因島で行われる大根フェスティバルには,2年生全クラス寄せ書きを送り,大根作りの学習を振り返りました。 |
![]() |
2月2日(金) 3学期は音楽科で「わらべうた」の学習をしています。「あぶくたった」「花いちもんめ」などを歌いながら遊び,昔から歌い継がれてきた歌を伝承しています。みんな楽しく学習することができています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
12月6日(水) 参観日の道徳授業に,総社市消防署の方がゲストティーチャーとして来てくださいました。授業では,消防署の方が仕事のやりがいについて話をしてくださったので,将来働くことへの道しるべになったようです。 永田さん,小林さん,井上さん,流羽さん,ありがとうございました。 |
![]() ![]() |
11月29日(水) 2年生が1年生をお店に招待する「にこにこフェスティバル」が開かれました。この日のために2年生は,自分たちで考えたお店の準備をしてきました。当日は1年生が喜んで遊ぶ姿を見ることができ,大成功のフェスティバルになりました。 |
![]() |
11月18日(土) 2年生の学習発表会は,教室で「にこにこ忍者スクール」の劇を演じました。多くの保護者の方に見ていただき,どのクラスも大きな声で堂々と演技ができていました。忍者の修行を通して,友達の大切さを理解することができた発表になりました。 |
![]() ![]() ![]() |
10月4日(金) 秋の遠足で駅南公園,常盤公園,総社駅に行きました。駅南公園,常盤公園,では,遊具で楽しく遊んだり,広場で鬼ごっこなどをしたりしてすごしました。 お昼には,おいしいお弁当をグループで食べ,いろいろな話をして盛り上がっていました。 |
![]() ![]() |
9月6日(水) 2年生学年集会を行いました。「2学期は遠足,生活科町探検,学習発表会など大きな行事があるので,めあてを持って取り組みましょう。」と言う話を聞きました。 また,きらめきイーストの下敷きを使ってその中から2年生が学年で取り組む目標を決定し,みんなで取り組むことを確認しました。 |
![]() |
6月19日(月) 野菜の苗が大きくなってきました。また野菜名人の秋山さんに肥料のやり方など教えていただきました。もうすぐ収穫できそうです。 |
![]() ![]() |
運動会 5月27日(土) 現在の運動場で行われる最後の運動会でした。「にこにこ忍者でござる」のダンスでは,みんなが,心を一つにして忍者に成り切り,すばらしい踊りを披露しました。また,リレーでは,一つのバトンをみんなでつなぎ,赤組,白組共に最後まで力強く走り抜くことができました。 |
![]() |
野菜づくり 5月22日(月) 野菜名人の秋山さんに来ていただき,きゅうり,なす,ピーマン,さつまいもの苗植えを指導していただきました。早く大きくなって収穫する日が楽しみです。 |
![]() ![]() |
春の遠足 4月28日(金) 今年度より,校舎改築のため秋に行われていたバス遠足が春に変更になりました。2年生は玉野市の「おもちゃ王国」へ行きました。自分たちで見学場所を考え,グループ行動を行いました。天気もよく,楽しく1日を過ごすことができました。 |