1学期の様子 | 2学期の様子 | 3学期の様子 |
![]() |
10/3 KCT取材 倉敷ケーブルテレビの方々が来てくださり、「学区探訪あっぱれ」総社小学校区での取材がありました。 オリジナルに編曲していただいた校歌を歌ったり、ぼく・わたしの自慢を披露したりと、初めての経験ではありましたが、緊張しながらも楽しい時間を過ごすことができ、思い出の一つとなりました。 11月7日(水)16:30〜放送予定です。 (以降、再放送多数あり) |
![]() |
10/5 総社市学童陸上記録会 この日に向けて、約一ヶ月間練習してきました。昼休みや放課後を使って、毎日のように練習しました。途中、筋肉痛になったり、記録が思うように伸びなかったりしもしました。しかし、そんな自分に負けずに練習に取り組み続けることで、陸上の技術のみにならず、大切なことも学べたように思います。 当日は、「緊張するー。」と口にしながらも、スタートラインに立つと、表情が一変。「やってやるぞ。」という気持ちが伝わりました。 その表情がとても頼もしく、大きな成長を感じました。 これまでとは違い、自分自身と戦いながら、一つの目標に対して粘り強く継続して取り組んでいくことは、今後にも生かされるでしょう。 |
![]() |
![]() |
5/2 春の遠足 ヒイゴ池に行き,環境課の方に,案内と詳しい説明をしていただきました。自分のふるさとで保護保全されている植物や生き物の観察を行いました。 次に,砂川公園に行き,愛情たっぷりのお弁当タイムと自由時間を楽しみました。 行きも帰りもあいにくの天気でしたが,かっぱを着て歩きました。これもまた思い出の1つとなりました。 |
![]() |
|
![]() |
6/26 小学校生活最後の運動会 いよいよ最後となった運動会。 組み体操では,「ふるさと〜一番素直になれる場所〜」をテーマに,@人・鼓動A高梁川B鬼ノ城・国分寺Cくすの木を表現しました。 一人技から大技まで,どの技も精度だけではなく,ふるさとに対しての想いもプラスして見ている人に感動を与えることができました。 リレーでは,クラス対抗でした。応援団や委員会,組み体操の練習の合間を縫って,バトンパスの練習を行いました。少ない時間の中で,最高学年として,お手本となるバトンパスを披露することができました。 |
![]() |