1学期の様子 | 2学期の様子 | 3学期の様子 |
![]() |
5/8 楽しかった春の遠足! 春の遠足で,池田動物園と子どもの森へ行きました。いつも以上に元気に登校し,バスに揺られて池田動物園に向かいました。 池田動物園では,みんなでいろいろな動物の様子を楽しんで見ることができました。 子どもの森では,楽しみにしていたお弁当やおやつ!自然と笑顔がこぼれます。食べたあとは遊具で遊びました。天気にも恵まれ,楽しい遠足となりました。 |
![]() |
5/25 力を出し切った運動会! 小学校生活初めての運動会です。今年も旧校舎の解体工事のため,総社高校のグランド校庭をお借りして行いました。 1年生の競技はダンシング玉入れ!曲にあわせてダンスを踊り,間奏で玉入れをしました。とってもかわいくて一生懸命な1年生の姿を披露することができました。 また,開会式や応援合戦・大玉送り等全校参加のものも,小学生らしく頑張ることができました。 |
![]() |
6月 なにがあるかな?学区探検! 入学して2ヶ月。学校探検や先生探検で校内のことも少しずつ分かってきたので,とうとう校外の学区の探検に出かけました。知らない場所へ出かけるのは,わくわくドキドキ!田んぼや畑,道ばたの草花や生き物など,たくさんの自然の物に目を向けて探検することができました。 |
![]() |
9月 しゃぼん玉 生活科の学習で,しゃぼん玉をしました。大きく,たくさんのしゃぼん玉を作るために,自分で考えてストローを切ったり,おうちからハンガーや輪っかを持ってきたりして,試行錯誤しながら活動しました。息の使い方や道具を工夫することで大きく,たくさんのしゃぼん玉を作ることができることに気付きました。 |
![]() |
10/4 秋の遠足 石原公園 秋の遠足では,歩いて石原公園へ行きました。たくさん歩いて少し疲れた様子もありましたが,公園ではゲームや遊具で思いっきり遊ぶことができました。1番のお楽しみのお弁当では,にこにこしながらおいしいお弁当を食べました。 |
![]() |
10月 あきみつけ 生活科の学習で秋見つけに行きました。どんぐりやまつぼっくり,赤や黄色の葉っぱなど,秋らしいものを見つけることができました。どんぐりでも,太い物や小さい物,ぼうしをかぶったものなどいろいろだという発見をした子もいました。集めた秋らしい物は,ふれあいの日のリース作りや,秋のお店屋さんで使います。 |
![]() |
2/4 昔遊びに挑戦! 生活科で昔遊びに挑戦しました。挑戦した遊びは,竹馬,はねつき,竹とんぼ,ゴム跳び,お手玉,あやとり,めんこ,けん玉,おはじきです。はじめは,上手にできなかった子も,友達と一緒に繰り返し練習したり,ボランティアの名人さんに教えてもらったりすることで,どんどん上達していきました。 真剣な眼差しで挑戦し,失敗してもくじけず練習しました。成功したときには満面の笑みを浮かべる子どもたちでした。 参加してくださったボランティアの方々,本当にありがとうございました。 |
![]() |
|
![]() |
2/14 ようこそ総社小学校へ! 来年度入学してくる幼稚園,保育園の子ども達が,一日入学に来ました。1年生の子ども達は,「小学校に入ると漢字や計算の勉強をするよ。」や「生活科で,あさがおを植えたり泥遊びをしたりしてたのしいよ。」などと小学校生活を紹介することができました。 その後は,ぴょんぴょんおもちゃを一緒に作り,作り方を優しく教えたり緊張している子に積極的に声をかけたりしている姿がとても頼もしく,輝いて見えました。 入学してからもうすぐ1年。とっても優しいお兄さん,お姉さんになれましたね! |
![]() |