1学期の様子 | 2学期の様子 | 3学期の様子 |
![]() |
5月8日 春の遠足 4年生は,太陽の丘公園・人と未来の科学館サイピアに行きました。太陽の丘公園では,友達と誘い合って楽しく遊びました。特に,長いすべり台を友達と連なってすべるのが人気でした。サイピアでは,プラネタリウムを観たり,科学体験教室に参加したりしました。初めて見るものばかりで,みんな目を輝かせ,興味津々に学習しました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
5月25日 運動会 4年生は,クラス対抗のリレーをしました。練習では,特にバトンパスが上手にできるように頑張りました。チームで作戦を考えたり,休み時間に誘い合って,進んで練習したりする姿がたくさん見られました。本番では,どのチームも練習の成果を発揮しようと,一生懸命走ることができました。 |
![]() |
6月18日 ふるさと探訪 社会科の学習のために,バスに乗って湛井堰,吉備路クリーンセンター,真備公園,総社市下水処理場へ行きました。それぞれ授業で学習したことをより詳しく調べることができました。また,施設の方に積極的に質問するなど,意欲的に学習し,充実した1日を過ごすことができました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
9月27日 消防署見学 社会科の学習で,総社市消防本部へ見学に行きました。地域の安全のために働いてくれている現場を実際に見ることで,仕事についてより理解を深めました。放水体験や煙体験など,体験的な活動もさせていただき,みんな大喜びでした。学校に帰ってから,学習したことを新聞にまとめました。完成した新聞からは,充実した学習になったことが感じられました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
10月4日 秋の遠足 4年生は,歩いて宝福寺に行きました。クラス対抗で行った,第2回スクラムカップ(ウォークラリー)では,班の友達と協力して課題やクイズに取り組み,仲を深めました。また,宝福寺の歴史や周辺の自然に触れ,ふるさと総社の良さについて考えることもできました。昼食は,誘い合って友達と楽しく食べました。帰りも長い距離を歩きましたが,友達と支え合って無事に帰路に着くことができました。 |
![]() |
10月 音楽会練習 11月8日の総社市小中音楽会に総社小学校の代表として出場します。これまでおよそ半年間,練習を頑張ってきましたが,いよいよ大詰めとなりました。それぞれがしっかりと役割を果たし,学年全体を意識した合奏や合唱ができるようになってきました。本番で力が発揮できるよう,最後まで全力で練習に取り組みます。 |
![]() |
1月 福祉体験 2学期から継続して福祉についての学習を行ってきました。社会福祉協議会のみなさんにご協力いただき,たくさんのゲストティーチャーに講義をしていただきました。 今回は高齢者についての学習を行いました。高齢者の方が日常生活のどのようなことで困るか,自分達に何ができるか,などについて真剣に考える姿が見られました。専用の道具を使って体験学習もさせていただきました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
2月21日 参観授業「未来の自分へ」 10歳という節目の年を迎えたことをきっかけに,10年後の自分について考え,発表するキャリア学習を行いました。自分のなりたい姿をイメージし,それに近づくためにこれからどのようなことを頑張っていくか,決意文に書き,発表しました。一人ひとり思いを乗せて伝えようとする姿に,成長を感じました。 また,各クラス子どもたちが話し合いで決めた出し物を行い,保護者の方への感謝を伝えることができました。 |