1学期の様子 | 2学期の様子 | 3学期の様子 |
![]() |
6/24 学級対抗ドッジボールカップ 休校期間が終わり,学年の親睦もかねて学級対抗でドッジボール大会を行いました。 |
![]() |
7/9 社会科出前授業 総社市上水道課の方々を招いて給水や漏水検査の体験をさせてもらいました。初めての体験に目をキラキラと輝かせながら活動をしました。 |
![]() |
7月末 ピア・サポート 2年生に「お楽しみ会」を開きました。企画や運営を4年生の児童中心で行いました。昨年度とは違い,今年度はお兄さんお姉さんとして自分の役割をしっかり果たしながら頑張る様子がたくさん見られました。 |
![]() |
10/2 秋の遠足 新型コロナウイルスの影響で,行事が少なくなっている中,遠足に行くことができました。快晴の下,今回は,JFEスチール西日本製鉄所と玉島の森に行きました。JFEでは,実際に工場の様子を見させていただきました。玉島の森では,広場や遊具で遊びました。久しぶりの校外での活動にいきいきとした子どもたちの姿を見ることができました。 |
![]() |
10/24 小運動会 旧校舎の取り壊しが終わり,初めての新しい運動場で行った運動会でした。例年とは違い,運動会種目や応援の仕方等の規模を縮小したものにはなりましたが,練習から仲間と協力してバトンパスや走り方の練習をする姿は素晴らしかったです。本番では,努力の成果を存分に発揮することができました。 |
![]() |
12/2 ふるさと探訪 「総社をもっと知ろう」ということで,湛井堰や給食センターえがお,宝福寺など総社ゆかりの地を巡りました。教室で学習するのとは違い,実際に目で見て肌で感じることで,より総社を知り,好きになったという子ども達が多かったように思います。 |
![]() |
12/8 ピア・サポート 2回目のピア・サポート。新型コロナウイルス感染症に配慮しながら,今回は九九の練習をサポートしました。前回の反省を踏まえて,司会進行や始めの言葉,終わりの言葉やたしかめプリントの作成など,たくさんの工夫を凝らしたピア・サポートをすることができました。意欲的にサポート活動ができ,成長を感じました。 |