本文へスキップ

平成28年度 1学期の様子

7月21日 校内水泳記録会

  • 「ピピー」
    笛の合図でスタートの姿勢をとる子ども達。
    緊張の一瞬。応援の子ども達の声もピタッとやむ。
    スタートの合図とともに、日頃の練習の成果を発揮する選手。
    応援の子ども達の声援が響く。
    自己新記録を出した子もいる。
    夏休みの最初にすばらしい思い出ができた。

7月20〜22日 総社高校学習サポート

  • クーラーのきいた涼しい総社高校での学習。
    しかも、たくさんの高校生のお兄さん、お姉さんが教えてくれる。
    学習がはかどる。
    与えられた課題のプリント。なかなかの難問。
    高校生のアドバイスで、「なるほど」と頷く子ども。
    教えてくださった総社高校生の皆さん、「ありがとうございました」

7月19日 終業式

  • 1学期の終業式がありました。
    学校長が、プレゼンを使って、1学期に見られた子ども達の優しい姿、たくましい姿、すすんで学ぶ姿を具体的に紹介しました。
    また、夏休みの過ごし方についても、どうしたらよいのかを伝えていました。
    1学期に学んだことを、夏休みに生かして、2学期に成長した子ども達に会えることを楽しみにしています。

6月28日 参観日・学級懇談・支部会

  • 1学期もあと少し。子ども達の成長を見てもらう授業参観がありました。
    お子さんは、進んで学んでいたでしょうか。
    その後、学級懇談で、授業のことや子ども達の様子等について、話し合いがありました。また、夏休みを有意義に過ごすために、支部会もありました。
    熊本募金のための支援金も集まりました。ご協力ありがとうございました。

6月24日 東中学校の生徒によるピアサポート

  • リコーダーの指使いを教えてもらったり、コンパスの使い方を見てもらったりと、学年の内容に応じた学習のサポートを総社東中学校の生徒にしてもらいました。お兄さんお姉さんによる温かいサポートで、子ども達は楽しく学習を進めることができました。
    雨の中をサポートに来てくださった東中の皆さん、ありがとうございました。
    優しく教えてもらったことで、学習の深まりと、やさしさを育むことができました。

6月17日 交通教室

  • 子ども達が安全に歩行したり、自転車に乗ったりできるようにするため、交通教室を開催しました。
    あいにく前日の激しい雨のために、運動場での指導はできませんでしたが、体育館でプレゼンを見たり、体育館に設定していただいたコースを利用したりして、事故に遭わないようにするにはどうしたらよいかなどを教えていただきました。
    習ったことを生活の場で生かし、事故のない生活を送って欲しいです。

6月13日 地質調査

  • 親しまれている運動場。校舎改築に向けての地質調査が始まりました。
    地質・鉱床調査などのために、地中に細く深い穴を掘っています。
    昨年度は2箇所、土日に行われました。
    今回は、平日も含まれるので、安全面に気をつけています。
    6月の27日までには終わりますので、28日の参観日は予定通り利用できます。
    また、夏休み中は、運動場全面で遺跡調査をします。運動場が使えなくなります。
    ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

6月1日 救命講習会

  • プールシーズンを前にPTAの保護者の方、その後教職員を対象に、救命講習会を実施しました。
    プールでおぼれたり、突然の病気で心臓がとまって倒れたり、大ケガをして大出血をしてしまったりした人を見つけた時、救急車が到着するまで、その人の命をつなぎとめるための応急手当の方法を身につけてもらう講習です。
    病気やケガで心臓が止まると、約4分で脳の細胞が死んでしまうといわれています。
    すぐに119番をかけて救急車を呼んでも、救急車が到着するまで平均約8分かかるそうです。
    いざというとき、慌てずに命を救うための行動がとれるように、しっかりと学ぶことができました。

5月28日 運動会

  • 「赤と白 かがやく光と えがおの花」というスローガンで、第93回の運動会が開催されました。
    勝負に負けても相手に拍手をしたり、転んだ子に声をかけたりするやさしい姿が見られました。
    また、チームのために大きな声で応援したり、苦手な種目でも一生懸命に演技をしたりするたくまし姿も見られました。
    自分の役割をプログラムで確認したり、演技の進行に積極的に関わったりするすすんで学ぶ姿も見られました。
    運動会を通じて、一段と成長した子ども達でした。
    保護者の皆様、地域の皆様、ご声援をありがとうございました。また、片付けまでご協力いただき、重ねてお礼申し上げます。

5月16日 縦割りよろしくの会

  • 縦割り班での活動が始まります。
    高学年の司会で、ゲームをしました。
    子どもたちの笑顔が印象的でした。
    また、掃除場所へ行き、どのように掃除をするのか、確認しました。
    移動するとき、1年生と手をつなぐ6年生もいて、ほほえましかったです。
    縦割り班で仲良く過ごして欲しいです。

このページの先頭へ

5月13日 プール掃除

  • 「自分たちが使うプールを、自分たちの手できれいにする。」
    気持ちを込めて、一生懸命にプール掃除をしました。
    みるみるきれいになるプール。
    翌日、排水溝にたまった泥を、先生方がきれいにしていました。
    きれいになったプールで泳げるようになるのがまちどおしいですね。

このページの先頭へ

5月2日 春の遠足

  • 快晴のもと、春の遠足へ行きました。
    行き先は、1年生は石原公園、2年生は常盤公園、3年生は清音ふるさとふれあい広場、4年生は宝福寺、5年生は国分寺、6年生は砂川公園です。
    クラスの新しい友達との親睦を深めたり、仲間意識を高めたり、集団行動の大切さを学んだりすることができました。
    また、おもいっきり春の自然に親しんだり、身近な郷土について見聞を広めたり、遊具で遊んだりと、楽しく有意義な1日を過ごすことができました。

4月26日 避難訓練

  • 避難訓練が行われました。
    放送をよく聞き、「お」「は」「し」「も」の合い言葉に従って、避難経路を確認しながら避難できました。
    避難にかかった時間は6分30秒。目標は5分ですので、迅速な避難ではありませんでしたが、落ち着いて、担任の指示に従って避難できました。
    災害は、いつどこで起こるか分かりません。ご家庭でもぜひ、もしものときにどうするのかを話し合っておいてください。

4月15日 離任式

  • お世話になった先生方とのお別れの式が行われました。
    最初に、校長先生から、それぞれの先生がどのようなお仕事をされて、どこへ行かれたのか紹介がありました。
    次に、お一人お一人から、総社小学校での思い出や、総社小学校のみんなにどんな子どもになって欲しいかなどのお話がありました。
    最後に、みんなの校歌をBGMに、名残を惜しみながら転退職される先生方は会場を後にしました。
    転退職されます先生方、ありがとうございました。
このページの先頭へ4月12日 入学式
  • 快晴のもと、新1年生139名を迎えての入学式が行われました。
    担任の先生に連れられて、元気に入場し、自分の席にきちんと座りました。
    新入生氏名点呼では、一人一人が「はい」と元気な返事をすることができました。
    学校長からは、「やさしい子」「たくましい子」「すすんで学ぶ子」という3つの種をまいて、すてきな花を咲かせましょうというお話がありました。
    上級生歓迎の言葉では、学校の教育目標(3つの種のこと)に向けて頑張っていることや、総社小学校の行事の紹介などがありました。やさしいお姉さん、お兄さんの言葉で、新1年生も少し安心したことでしょう。
    新1年生を含めて全校児童763名が、学校へ来るのを楽しみに学校生活を送ってくれることを願っています。

4月7日

  • ○ 「おはようございます」という元気な挨拶が学校へ戻ってきました。
    今日から、新学期のスタートです。
    ピロティーで、新しいクラス、メンバーを知りました。
    体育館で、新しいお友達、新しい先生の紹介がありました。
    そして、始業式。
    校長先生から、「やさしい子」、「たくましい子」、「すすんで学ぶ子」のお話を聞きました。昨年よりも具体的にできるようにする内容が、レベルアップした部分があります。
    「たくましい子」の「時間をコントロールすること」です。
    最後に、担任発表。1年間スタートにふさわしい態度の子ども達。やる気に満ちた担任。すばらしい1年間になる予感がしました。

品格教育

品格目標

総社市立総社小学校



〒719-1126
岡山県総社市総社三丁目13番1号
TEL.0866-92-0040
FAX.0866-94-2830